お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

挑戦日記

コンクールで講評を受けてきた

市の美術コンクール(公募)に作品を出しましたよ! コンクールがあることを知ったのが搬入日1ヶ月前だったので、今回は既存の作品を出しました。(他展示作品OKの公募でした) 規定が50号サイズまでだったので、大きい作品の方がいいだろうと思い、こちら…

体験講座を終えました

カルチャースクールの体験講座が終わりましたよ〜! 講座自体は楽しんでいただけたような感じだったけれど、入会していただけるかは分かりません。凹む。でも仕方ない。 私の反省すべき点もあるし、単に条件が合わなかっただけかもしれない。 体験料金は安い…

八千代台にて色鉛筆教室!

宣伝ですよ。 ちいきカルチャー八千代台教室で色鉛筆画教室を開講しますよ!! 第1・3月曜13:30〜15:30 京成線八千代台駅が最寄りです。 開講する、といっても人が集まらなければ開催できません。 何卒!何卒ォ!!よろしくお願いします!! cul…

2025色鉛筆アートマーケット

リアルなだけが色鉛筆の魅力じゃないッ! 23名の作家が参加する、色鉛筆画の展示会のお知らせです。 去年に引き続き私も参加しています! リアル系作風もそうじゃない作風もあり、さまざまな色鉛筆画を楽しめると思います。 好きな絵を見つけたり、自分の…

2025年の抱負

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年も2月に展示に参加します。 gallery DAZZLE - 北青山・外苑前ギャラリーダズル 見に来てくださると嬉しいです! 詳細はまた別の記事で書きますが、日曜に在廊予定ですので、ご予定の合う…

今年の振り返り

個人事業主として画業を始めるぞ!となって2年目の今年。 売り上げはおよそ8万円でした。しかし去年の赤字と今年の経費を引くとまだ赤字です。悲しみ。 そう簡単には儲からない。来年は黒字にしたい。 でも売り上げがあったことは本当に嬉しくて。私に絵をお…

人物画を練習する!本の紹介など

今日は人物画の本について描きます! 人物画ってなかなか難しいですが、むちゃくちゃ楽しいです。 幼い頃はお姫様の絵を描いたり、小学生の頃には少女漫画のイラストを真似たりしていたので、もともと人を描きたい願望はあったのかなーと思います。でもいつ…

動画をつくっている

動画をつくっています。 前々から絵の講師になりたい!と申していたものの、子供も小さく、アレルギー持ちなこともあって「風邪ひいてるけど熱もないし元気そうだから登園しちゃおう!」を何の気なしにやると喘息発作を起こして慌てて病院へ…なんてこともあ…

活動について考える

今日はこの本を読んで考えたことなどを。 美の共感思考: 無名の専業画家が売れっ子的に活動できる地道な実践と考察 作者:福井 安紀 誠文堂新光社 Amazon この本は前にブログで紹介した「職業は専業画家」の続編と言いますか、アップグレード版です。 職業は…

植物と暦/オーダーをいただきました

5月です。植物のパワーがすごい季節。 日本の暦では、1、2、3月が春、4、5、6月が夏、7、8、9月が秋、10、11、12月が冬と言われてます。太陽暦は太陰暦とおよそ1ヶ月差があるので、現代でいうと2月に春がスタートして一月ずつずれていく感…

不安と努力

先日、ご依頼を受けていた似顔絵の納品をいたしました。 なんだかすっごいそわそわします!値段に見合う出来だと思ってもらえているだろうか、とか、実はがっかりされていないだろうか、とか考えちゃう。 お礼を言ってもらえたのですが、お世辞なんじゃ…と不…

画家活動用の名刺とポートフォリオを作る

前回に「次は名刺とポートフォリオについて書くよ」と言ってからずいぶん間が空いてしまいました。なんやかんや忙しかった。主に子供の行事。参観ラッシュでした。 そして前からいただいていた肖像画(似顔絵)のご依頼に完成の目処が立ったので、今こうやっ…

販売と言語化と日常と

みなさんこんにちは。 まずはサクッと宣伝をしてからブログトークに移ります。 3月5日か6日、「桜」「神秘」「ゆりかご」の3点の作品をThisIsGalleryさんに掲載&販売します。1点23,000円(税別)です。 「ゆりかご」(右の緑の絵)に関しては、とてもとても…

色鉛筆アートマーケットを終えて

2024色鉛筆アートマーケット、終了しました! 来ていただいた皆さま、本当にありがとうございました。 初めての公募グループ展、絵は売れませんでしたが、とても勉強になりました。 もうほんとね、すごい人ばっかりだから。 正直に言うと最初に在廊した土日…

描いた絵のお話

色鉛筆アートマーケットに展示している作品のお話をさせていただきます。 私がこう思って描きましたよ、と言う話をしますが、こう感じてくれなきゃいやだってわけじゃなくて、見た人が自由に感じて欲しいと思っています。いろんな解釈ができるって言うのはそ…

色鉛筆アートマーケット開催のお知らせ

色鉛筆アートマーケット、始まりました。 gallery-dazzle.com 私は土日に在廊の予定です。 在廊中にお会いできる方がいらっしゃると嬉しいなと思いつつ、話しかけられたくない気持ちもわかるので(←買い物中ショップ店員さんに話しかけられるの苦手。でもめ…

展示のお知らせ

宣伝です! 色鉛筆アートマーケット garelly DAZZLE(東京メトロ銀座線外苑前近く) 2024年2月6日(火)〜2月18日(日) ※12日(月)休廊 12:00~19:00 最終日~17:00 こちらに、ブログでも途中経過を少し載せていた植物画新作3点を展示&販売致します。 お時間のあ…

今年の目標

あけましておめでとうございます。 能登半島の地震、心が痛みます。多くの人の無事が確認され、大切なものが守られることを祈ります。 今年の予定・目標 2月の展示、頑張る 北星鉛筆のコンテスト出す 七五三の絵を描く オンライン講習動画作る です。 1.2月…

2023年振り返り 画家活動の開始

今年も一年お世話になりました。 2023年は下の子も入園し、画家活動をスタート! ということで、個人事業主登録して仕事として絵を描いていこうとした訳ですが…、実際は全く稼げませんでした。かかった経費は6万円くらいですかね。最初は小さく始めようと思…

デッサン額縁の選び方とは?絵と額の相性を考える

タイトルをAIに考えてもらう機能を使ったら、こんなタイトルになった。なんか合ってるような合ってないような。。。 今日は美大で学んだことシリーズはお休みにして、額装のお話です。 前回の記事で少し書いたように、桜とダリアの絵2点を額装してまいりまし…

作品販売とスケッチ

額装専門店に行ってまいりました。 いやー!楽しかった! 絵や写真を入れる額だけじゃなくて、ファーストシューズや鉱物コレクションなんかを入れられる箱型の額も作ってくれるんですって。すごくない?新しい世界覗けちゃった。 ミニ額も結構ありまして、買…

活動報告と家の外の景色の話。

絵を描かせていただきました。 写真を複数枚いただいて、やり取りをしながら描かせていただいたものです。 楽しく描かせていただくとともに、色々と勉強になりました! BASEショップで、お子様の似顔絵ご依頼を受付中です。今回のように大人の方を描くことも…

ショップ開設とか展示とかお知らせ

今日は諸々のご報告会。 まず、This Is Galleryにアーティスト登録しました。作品販売はこちらを使用していこうと思っています。 thisisgallery.com こちらは登録自体は無料。作品売約時、価格の3割は運営側が持っていきます。 登録には審査ありとなっており…

近況と開業進捗

またまた間が空いてしまいました。 今、コロナ対策が急に終了したためか、いろんな風邪が流行っているようですね。 我が家も例に漏れず、子供も夫もきつめの風邪をひきました。私だけ軽傷。強い。 小児科も混んでいて忙しそうです。そんな中5月は何度も病院…

ツツジの話と開業進捗

私が住んでいる地域では今つつじが満開です。いい香り。甘くて爽やか。もたっとした感じのないいい香りです。 子供の頃よくツツジの蜜を吸ったのを思い出して、子供達にも教えたら「おいしい!」と言ってツツジを見かけるたびに吸いたがるようになりました。…

起業とか健康とか

みなさま、あけましておめでとうございます(遅)。 すごく久しぶりの更新になってしまいました。 年明けから今まで何をやってたかというと、公募展用の絵を描いてました。無事完成して送り終えました。 そして下の子も晴れて園児になりまして、ここからは画…

画家として活動するための勉強

子育て支援活動をしているcherishさんに、描いたイラストを使用してもらいました。 私が絵でやっていきたいという話をしたのを覚えていてくださって、声をかけてくれました。ありがたいことです。 先日こんなツイートを見ました。 よく考えてみましょう。①絵…

心から真剣に取り組めるのは、自分が信じていること

うちの子はテレビをつけるととりあえずチャンネルをEテレに合わせる。いつものようにうちの子がEテレにチャンネルを合わせると「NHK アカデミア」という番組がやっていた。どうやら各界のトップランナーの方を講師としていろいろな話を聞く番組らしい。 その…

色鉛筆コンテストに応募

北星鉛筆さんの色鉛筆コンテストに応募しました。 「こいのぼりに願う」 A4サイズ 使用画材:KMKケント紙、ポリクロモス、色辞典 こどもの未来や可能性が、平和で明るいものであるようにという祈りをテーマに描きました。 多色づかいで、光を感じるような絵…

目標は具体的に

今日は昔聞いた石原さとみさんのインタビューの話から。 可愛いよね、石原さとみさん。 石原さとみさんは「生命力のある人」と思われたいんだそうです。そんでもって「励ませる人」になりたいんだそうです。 彼女は、芸能界での仕事を始めて、やりたいこと、…