お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

2021-01-01から1年間の記事一覧

時間術の話など

前に描こうかなと宣言していたヨーヨーの絵。 未完なんですが、気分がのらなくなったのでここで供養とします。 Twitterに部分的に載せたらやたらと評価がよかったんですよね笑 でも私の中でこれじゃない感が強くなったのでやめますー。捨てはしないので、い…

色鉛筆画を描いた/多様性の話

色鉛筆画、描きました。 水彩画の溶けるような色の混じり合い方が好きなのですが、水彩画を描くのはあまり好きではなくて(なぜか描いている間楽しめない。向いてないのかな)、色鉛筆であの雰囲気を出せないかなーーーと思いながら描いた作品です。色調補正…

育児日記のすすめ

ざっくり色鉛筆でスケッチ。 さて、最低でも毎月1日と15日にはブログを更新したいと思いつつも、記事を作成することができないまま、15日になってしまいました。 慌てて書いています。 何かすぐ載せられるものないかな!?と思い、今日は育児日記のこと…

本を読む/日本画の技巧・完売画家

今日は最近読んだ本の紹介です。 まずはこちら! 日本画 名作から読み解く技法の謎 世界文化社 Amazon これはね、もうね、本当にそっちの世界の人向けの本でして、日本画の昔の作品がどうやって描かれたかを研究しているものです。わかりやすく書かれてます…

秋の日差しが好き

今日は、日常のお話。 朝、ウォーキングをしていると、たくさんの美しいものを発見する。 秋の少し茶色がかった草の中にツユクサのあおい色が目を引く。秋の日差しは、冬のように弱くなっていないものの、夏よりも斜めから日が差すから陰影がしっかりして、…

読書の秋、日本美術を学ぶ

ただいま日本画勉強キャンペーン中。日本画面白い。最高。 ということで、今日は最近読んだ本の紹介です! まずはこちら。 図解 日本の絵画 (てのひら手帖) 東京美術 Amazon これは日本画というものを系統立てて理解するのに役立つ基礎の本。 日本美術史のよ…

不安と目標

朝、窓を開けると風が少しひんやりしていて、どこからか金木犀の香りが漂ってくる。秋だなぁと感じる。 次の制作のためのスケッチ。考察中。 さて、最近はというと、身体を鍛えようと思って休日の朝はウォーキングをしたり、ニンテンドースイッチのフィット…

色をトーンで考える

トーンで色を見られるようになると便利です。 トーンは、明度と彩度の似ている色を集めてグループにしたもの。 色相はバラバラでもまとまりを得ることができたり、柔らかい、重い、明るいといった描きたいイメージを作りやすくなります。 学生時代の頃こんな…

水ヨーヨースケッチ

ヨーヨーをスケッチしてみた感想。 むっず!ヨーヨー、むっず!! ヨーヨーを描くために、そして今年の夏休み、どこにも遊びにいけない子どもたちのために、ヨーヨーを買いました。 タイガーゴム ヨーヨー風船ポンプ付き (4セット入) ヨーヨー風船ポンプ付…

デッサン/自分の絵に悩んだときに見てほしいブログ

先日言っていた来年に持ち越すことにした絵ですが、準備としてデッサンは進めていました。 こんな感じです。 最初。ざっくり。 次。ちょっと細かいところも描いてく。 で、今こんな感じ。 また作品として制作に取り掛かるときには、もう少し調整を入れてから…

色鉛筆でささっと描いてる

最近こんなふうに色鉛筆でささっと描いたりしています。 がっつり描きたい気持ちもあるのですが、時間的になかなか描けない現実もあるので、ささっと描いて完成とすることで小さな達成感を得ています。 そしてこんなふうに描いてみたらどうなるかなーとかこ…

いわさきちひろと風姿花伝

いわさきちひろさんが風姿花伝を愛読していたと聞いて、私も読みました。 風姿花伝とは、世阿弥の残した能の理論書です。 能の道を説いたものではあるのですが、芸術全般に言えるような言及も多く、世阿弥が鋭い視点を持っていたことがわかります。室町時代…

ミツバチイラストコンテスト

はちみつや蜜蜂をテーマに募集していたイラストコンテストに応募した絵です。 はちみつを食べた時の甘くて幸せな気持ちを表現しようと思って描きました。 あえてはちみつやミツバチそのものは描かずに制作。 この絵はあまり描き込まず柔らかい雰囲気のままで…

構図を学ぶ②

今回も構図の本を読みましたよ! こちら。 水墨画 構図のポイント: 基本から応用まで 日貿出版社 Amazon 水墨画の空間表現(余白等)の手法を学びたいと思って探したのですが、水墨画の構図に焦点を当てた本って意外と見つからなくて。なんとか発見したのが…

構図を学ぶ①

絵を描いていて自分の絵は構図に弱いなと思ったので、本を読みました。 巨匠に学ぶ構図の基本―名画はなぜ名画なのか? (リトルキュレーターシリーズ) 作者:内田 広由紀 視覚デザイン研究所 Amazon この本、なかなかよかったです。 タイトルを見た時は、「名画…

いわさきちひろに憧れて

これは前回の公募展発表の前から描いていたもの。 水墨画の後ろに空間が抜けていく感じがかっこいいと思って、真似して意識してみました。 右の空間をもっと空けておいたほうが、余白に意味を持たせられたかなと思います。 次に活かそう。 地面の描き込みが…

絵を描いていて落ち込んだら

「陽ざし」 北星鉛筆株式会社さんの色鉛筆コンテストに応募するも選外でした。 色鉛筆画コンテスト|書いて作って楽しい未来をクリエイト|北星鉛筆 く、悔しい・・・!! 4000を超える応募の中、入賞は難しいなとわかってはいたのですが、全力で描いた…

印象と形/ライティングの本/絵描きのためのふるさと納税

面から描くと印象が強く出され、線から描くと形が強く表現されるらしい。 それはいいこと聞いた!と思い、試してみました。 印象をとらえることをメインに、面で描いていったもの。 かたちを追いながら線で描いていったもの。 面描き。 線描き。 これは表現…

人物クロッキーのすすめ

子どもを描けるようになりたくて、ひたすらクロッキー。 人って難しいな、苦手だなぁ、でも描きたいな、と思って勉強の日々。 いろいろなやり方があると思いますが、 ・人体のつくりを学ぶ ・上手い人の模写をする ・何枚も描く こんな感じで進めています。 …

写真を見ながら描くのはありか無しか問題

アナログ画でたまに議題にのぼる、写真を見ながら描くのはありか無しか問題。 結論から言うと、私としては「あり」です。 でも補助的に使うのがベストかなーと思ってます。 例えばネットで検索した画像を使って絵を描くとします。資料としてはありなんですが…

2021年から、作家を目指す

あけましておめでとうございます。 2020年は新型コロナに翻弄され、幼稚園に入学する前の子たち2人の育児を悩み楽しみ、あっという間に駆け抜けた、そんな一年でした。 思えば私の夢というのは「お母さんになること」でした。 10代の頃、何か自分の生…