お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

心から真剣に取り組めるのは、自分が信じていること

うちの子はテレビをつけるととりあえずチャンネルをEテレに合わせる。いつものようにうちの子がEテレにチャンネルを合わせると「NHK アカデミア」という番組がやっていた。どうやら各界のトップランナーの方を講師としていろいろな話を聞く番組らしい。

 

その日は宇宙物理学者の村山斉さんが出演していた。

「宇宙も人生も数学の言葉で書かれている」という話を、物理や数学が大の苦手な私にもわかるくらいわかりやすくお話しされていて、感心しきりだった。

なんと楽器の音だって数式で表すことができるという。すごい。

 

自分の人生を数式で表すとどうなるか、という質問に対して、村山さんはスラスラと数式を書いた。その数式は「ランダムウォーク」を表すものだった。

真っ直ぐ一本の道を進むのではなく、進んでみてぶつかって、また向きを変え別の方向へ進む、というのを繰り返す。しかし同じところをぐるぐる回っているわけではない。全体を見るとその軌跡は広がっていっている。そんな人生だと言う。

 

 

そして番組の中で私が一番心に響いたのは「どんなに頑張っても、本当に取り組むことができるのは、自分が信じていることだ」という話だった。

 

最近よく「好きなこと見つけよう」という言葉をよく目にする。それは悪いことではないと思うのだけれど、じゃあ好きなものってどうやって見つけたら良いんだろう、というのが疑問だった。意外と心から好きなものを見つけるのは難しい。

 

でも村山さんの言う「自分が信じていること」と言う言葉はなんだかしっくりきた。私にとって、好きなことよりも信じていることの方がわかりやすい基準だったのだと思う。時に苦しくても、信じていることは簡単にやめようとは思わない。

例えば、セールスマンが商品を売るとき、「その商品が好き」よりも、「その商品が暮らしを良くすると信じている」方が困難にぶつかっても頑張れるように思う。

 

私が信じているのは「絵を描くことが心を豊かにする」ということだ。

ものを創ることが心を豊かにすると信じている。だから私は絵を描くし、上手い下手関係なく誰かが何かを作る行為が好きだし、応援したいと思っている。

 

 

 

 

 

そういうわけで、私の夢のひとつは絵の講師なんですね。こういうこと言うのって何言ってんだって思われるんじゃないかとドキドキしてしまうんですが、口にした方が叶う説もあるので、頑張って書いちゃいます。ものづくりで心を豊かにしたい。

 

でも夢って叩いてくる人も多い。「難しい」「甘く見るな」「お前には無理」そういう発言。実は私、前にも絵の先生になりたいと思ったことがあるんですが、そういうネガティブな発言に負けて一度諦めました。

夢って育てるものだと思うんです。最初は小さな芽。その時にまわりが叩くと、まだ全然根が張れてないから簡単に折れてその夢は摘まれてしまう。大事に大事に育てたら、台風が来ても倒れない諦めない、どっしりした夢になると思うんですよ。

 

私も自分の夢を再びゆっくり育てている。起業した友人がいて、そういう人たちに勇気をもらいつつ私も挑戦をやめないでいたいと思っている。

もちろん夢と現実は違って、うまくいかなかったりやってみたら思っていたものと違かったりして、方向転換することはあると思います。でも人生ランダムウォーク。ぶつかって方向を変えてまた進んでいれば、いつか人生が広がっているかもしれない。だから自分も人の素敵で小さな夢を摘まない人間になりたいです。

 

 

そういえばEテレの他の番組で「いい人生ってなんですか?」という子どもの質問に解剖学者の方が答えてる放送があったんだけど「自分の人生がいい人生かはわからない。なぜならこの後の人生が最悪になるかもしれないから。とすると死んでみなければわからないという事になる。その場合生きてる人がいい人生だったか決める事になる。自分でいい人生だったか決められないのも変な話ですね。私たちが決められるのはどう生きるか。目の前にあるものをこなし、時々でいいから夢中になれるものがあるといい。私はそう考えます。」というようなことを言っていて、子供番組深いな…って思いました。

 

どう生きるかねー。誠実に生きたいよ。でもついつい自分をよく見せようとして失敗を隠そうとしちゃって後悔するんだなぁ。強い心を持ってそのフェーズから抜け出したい。

 

 

おまけ絵