お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コンテスト送り終えたり次のこと考えたり

例によって例のごとく子供たちが体調不良です。低学年の子ってこんなもんなんだろうか…? 先週下の子が熱を出して4日休んだと思ったら、今週は上の子が熱を出して月曜から休んでいます。 気管支が弱いのか咳が長引きやすく、3月くらいから咳が止まった時が…

いい本を見つけてしまった

この本を買いました。 一枚の絵でストーリーを伝える方法 ビジュアルストーリーテリングの基礎から応用まで 作者:大津 卓也,砂糖ふくろう 翔泳社 Amazon こどもの姿をもっと上手く捉えられるようになりたい、絵の構成について学びたいという思いから買ったの…

植物と暦/オーダーをいただきました

5月です。植物のパワーがすごい季節。 日本の暦では、1、2、3月が春、4、5、6月が夏、7、8、9月が秋、10、11、12月が冬と言われてます。太陽暦は太陰暦とおよそ1ヶ月差があるので、現代でいうと2月に春がスタートして一月ずつずれていく感…

色鉛筆と紙の比較

色鉛筆画は、紙と色鉛筆の種類でできることがずいぶん変わる!と改めて思った話です。 別の記事でも書いたのですが、こういう繊細な感じの絵を描くときは、ファーバーカステルポリクロモス色鉛筆と、トンボ鉛筆色辞典、KMKケント紙を使っています。 私の中で…