お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

読書の秋、日本美術を学ぶ

 

ただいま日本画勉強キャンペーン中。日本画面白い。最高。

ということで、今日は最近読んだ本の紹介です!

 

まずはこちら。

 

これは日本画というものを系統立てて理解するのに役立つ基礎の本。

日本美術史のように歴史の流れを追っていくというより、文人画とはどんなものか浮世絵とはどんなものか、といったように、カテゴリー別に理解していける本です。

掲載されている絵が本物の写真ではなく、簡略化された図であるため、わかりやすい反面、全く日本美術の絵が思い浮かばない人には良さがわかりにくいかなとも思います。

日本美術史をざっと読んだ人や、ある程度日本美術を見た事がある人向け。とは言いつつ内容は入門者用なので、日本美術に興味があるけどよく分からない、もう少し詳しくなりたいという人におすすめです。鑑賞の仕方もわかります。右から左へ時間や空間が進んでいく、とか。

 

 

 

 

そしてもう一冊はこちら。

 

日本美術をね、もういろんな角度から特集してくれる別冊太陽シリーズの一冊です。

日本の中の日本、やまと絵の世界。

これはもうやまと絵が気になる人向け。完全にやまと絵のことばかり書いてある。

 

 

この本については、紹介っていうよりただの感想。

 

西洋的な絵画が溢れる昨今、逆に新しい。発見の嵐。

髪の線綺麗すぎる、とか、こんな意匠的な配置しちゃうか〜、とか、感動しながら読みました。

土佐派についてもっと勉強したい。

そして、どうでもいいけど、伴大納言絵巻の解説が、大学の時好きだった先生(変な意味ではない)のものだったのが胸熱。先生の授業すごく面白かった。

 

 

 

美術館行きたいですね〜。長らく行ってない。美術館は静かなところだし、入場制限もされているので、むしろコロナ禍の方が落ち着いて見られるという意見もありますが、小さい子のいる我が家的には危険は犯せないということで、もうしばらくお預けですかね。

読書の秋、たくさんの日本美術の本を読みたいです。