お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

コンテスト送り終えたり次のこと考えたり

例によって例のごとく子供たちが体調不良です。低学年の子ってこんなもんなんだろうか…?

先週下の子が熱を出して4日休んだと思ったら、今週は上の子が熱を出して月曜から休んでいます。

気管支が弱いのか咳が長引きやすく、3月くらいから咳が止まった時がない。病院で定期的に診てもらってはいる。そう言うと「セカンドオピニオンに診てもらったら?」ってよく言われるんですが、去年お休み続きだった時期に3件ほど受診して一番よかった病院に落ち着いているのでね、まあ子供たちの身体があまり強くないんだろうな。。

 

そんな中なんとか北星鉛筆鉛筆さんの色鉛筆コンテストに絵を応募しました。

今年こそ入賞したい!

7月頃結果発表なので、絵はその後こちらにも載せようと思います。

 

またご紹介したこの本も引き続き読み進めています。

短い時間でポーズをとらえる場合、胴体と肩と足が重要だということで、その辺を優先的に描くようにしたら、ポーズの全体像を捉えやすくなりました。

 

クロッキー帳が一冊終わったので、新しいのを出してきました。以前にふるさと納税でゲットしたクロッキー帳がまだ残っていて嬉しい限りです。

写真は届いたときに撮ったものなので、今こんなには残っていないですが、紙がたくさんあるのって、すごく幸せな気持ちになる。

なんなのだろう、この幸福感。アナログ絵描きあるあるかな?

昔から紙が好きで、ノートとかメモ帳とか無駄に集めていた。紙はいいぞ、紙は。

 

6月はポートフォリオサイトの完成とご依頼品一点の納品を目指します。

それと、年内に子供を描く系講座の開設を目指したいので、6月の夜時間には子供の日常絵をお休み前ドローイング的な感じで生産していきたい。

 

何気ないところに生えている植物が美しいなあと思ってパシャリ。

こういうのもね、絵に取り入れていきたいですね。

 

取り止めのない内容になってしまったけれど今回はこんな感じで。

またお会いしましょう!