お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

クリスマスの思い出。ヨーロッパ。

今回、絵、ないです。公募用以外手をつけられてません。今日はクリスマスのお話!

 

子供の頃、クリスマスは魔法みたいな不思議とワクワクの詰まったイベントでした。ピカピカ光るツリーを飾って、ケーキとご馳走が出てきて、サンタさんがプレゼントを持ってやってくる!非日常感がすごい!毎年ものすごく楽しみでした。

 

子供の頃、クリスマスには七面鳥のハム?みたいなものを食べていました。親戚がお歳暮として送ってくれていたんです。あれ、好きだったなぁ。手軽に手に入らないので今は食べてないんですが、今でもクリスマスの食べ物と言って思い浮かぶのは七面鳥です。食べたい。

 

10代後半になると、クリスマスは家族のイベントから友達や恋人のイベントというイメージに変わっていきました。視覚的には街のイルミネーションのイメージが強い。

 

20代前半(もう10年前ですね)の12月に、オランダ、ドイツ、オーストリアに行きまして、そこでまたクリスマスのイメージが刷新されました。

本場のクリスマス、あちこちでクリスマス用品が売っているし日比谷のクリスマスマーケットみたいに屋台のような出店もたくさん並んでいるのですが、日本の商業的な雰囲気が絡んだクリスマスとは違ってどこか伝統的な厚みがあり、神聖さを感じました。

 

花屋でもクリスマス用品が売っておりまして、それぞれのお店ごとに色がはっきりと現れていて面白かったです。以下の写真はそれぞれ別のお店です。

ナチュラルめ

吊るすの綺麗

シック

ゴージャス

シンプル

可愛い。ひとつひとつの作りが綺麗。





この国々の12月、すごく寒いんですよ。私は雪があまり降らない地域に住んでいるので余計にそう思うのかもしれませんが。

雲がかかってしんしんと雪が降り、建物や木々が灰色みを帯びた世界の中で、クリスマスの飾りやマーケットの明かりが暖かく、とても美しく見えました。

 

荒井良二さんの「ぼくの絵本じゃあにぃ」という本の中で、クリスマスっぽいものを描かずにクリスマスの絵本を作るワークショップの話が載っておりまして、これ難しいなーと思ったんですが、みなさんだったら何をモチーフにしますか?

荒井良二さんは「ろうそくと祈り」をモチーフに描かれておりました。私は、うーん、ちょっと抽象的になってしまうんですが「明かりと暖かさ」かなと思います。

オランダ、オーストリア、ドイツで感じた、外の寒さと夜の暗さの中で、街に輝く明かりと、家に帰ってクリスマスオーナメントを飾って暖かく過ごす空気感。長い歴史の中で、人々が冬を少しでもあたたかい心で過ごすために営んできた厚み、重みが感じられて、すごくいい体験でした。

 

ちなみにこの旅行に行ったのは12月初旬です。クリスマス当日はみんな家で過ごすのでお店はほぼやってないと聞きました。10年前情報だから今はわからないけれど、クリスマスマーケットを見に海外へ行く人は時期に気をつけてね!

 

 

さて、今はというと、子供が生まれてまた新たなクリスマスの楽しみを感じています。子供たちがクリスマスツリーの飾りを投げるので「ツリーの飾りを大事にしていなかったら、サンタさんもこのお家の子はクリスマス好きじゃないのかなと思って来てくれないかもよ?」と言ったらめちゃくちゃしゅんとしちゃって、可愛かったです(笑)その後は飾りを投げることはなくなりました。

子供たちがワクワクしている姿を通して、私も子供の頃のクリスマスを追体験させてもらっているし、プレゼントをあげる喜びも増えました。

からしたらサプライズのできる楽しいイベントですね!!

 

でも一つ難点。我が家では誕生日は本人の欲しいものを一緒に買いに行くんですが、クリスマスは親で選んでます。誕生日がそんなに離れていないので、誕生日プレゼントで迷っていたもう一つの候補のものだったり普段欲しがってるものだったり興味を持ってる分野のものだったりの中から、親がチョイスしてあげるんですが、周りの人がね!結構聞くんですよ!「サンタさんに何お願いした?」って。

いやいやいや、うちサンタさんにお願いシステム採用してないんですー!!子供が期待しちゃうからやめてーー!!!

まあその返答が参考になることもあるんだけどね。

 

今年のクリスマスも楽しみです。