お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

何かをつくったり、アートに触れたりする楽しさを、共有できたらもっと素敵。

起業とか健康とか

みなさま、あけましておめでとうございます(遅)。 すごく久しぶりの更新になってしまいました。 年明けから今まで何をやってたかというと、公募展用の絵を描いてました。無事完成して送り終えました。 そして下の子も晴れて園児になりまして、ここからは画…

クリスマスの思い出。ヨーロッパ。

今回、絵、ないです。公募用以外手をつけられてません。今日はクリスマスのお話! 子供の頃、クリスマスは魔法みたいな不思議とワクワクの詰まったイベントでした。ピカピカ光るツリーを飾って、ケーキとご馳走が出てきて、サンタさんがプレゼントを持ってや…

友人とお茶して、感性について思いを馳せて、絵っていいなって思う話。

先日、友人と赤坂プリンスクラシックハウス、ラ・メゾン キオイに行ってまいりました。 コロナ禍につけ幼い子の育児もあったので、友人に会ったのは実に2年半ぶり。2年半誰とも遊んでなかったのかと驚愕する(笑) 下の子が生まれると同時に引っ越してコロ…

画家として活動するための勉強

子育て支援活動をしているcherishさんに、描いたイラストを使用してもらいました。 私が絵でやっていきたいという話をしたのを覚えていてくださって、声をかけてくれました。ありがたいことです。 先日こんなツイートを見ました。 よく考えてみましょう。①絵…

諦めることは明らかにすること

先日こんな記事を読みまして。 作家山崎ナオコーラさんの「あきらめる」子育てとは - 北欧、暮らしの道具店 調べてみたら、「諦める」の語源は「明らむ」。つまり「明らかにする」ことから来ているそうなんです。 仏教で「諦める」とは「物事の理をはっきり…

顔彩の描きごこち/ふるさと納税

ふるさと納税、顔彩や画仙紙もあるんです。すごいなぁ。ふるさと納税様様ですよ。 日本画ユーザーにはお馴染みの狐マークの胡粉を製造している上羽絵惣さんの顔彩。 胡粉ネイルなんてものもの作ってらして、ネイルの容器にあの狐さんのマークがついているの…

AIは絵描きにとって脅威なのか?

画像生成をしてくれるAIの存在によって絵描きの立場が危ぶまれるのではないかという意見があります。が、私はあまり脅威を感じていません。ただ先を読み誤ってるだけかもしれないけれど(笑) 私は、「ものを作るという行為が人を豊かにする」というのを信じ…

お墓参りと顔彩画

朝晩の空気がひんやりと涼しくなってきました。虫の音も賑やかな蝉の声から秋の虫たちの合唱に変わってきています。私はこの季節がうつろいでいく時期が好きです。 道端には彼岸花。燃えるような赤が目を惹きます。あの世の花のようで苦手な方もいますが、私…

心から真剣に取り組めるのは、自分が信じていること

うちの子はテレビをつけるととりあえずチャンネルをEテレに合わせる。いつものようにうちの子がEテレにチャンネルを合わせると「NHK アカデミア」という番組がやっていた。どうやら各界のトップランナーの方を講師としていろいろな話を聞く番組らしい。 その…

ゴールデンカムイの話

さて!ちょこちょこモルフォ人体デッサンをしつつ、前回お話しした頼まれごとをやりつつ過ごしています。8月は子供たちが風邪で熱を出し、それがお盆の時期に私にうつり、お盆かつコロナ禍という事もあって病院の予約が全く取れず、一週間寝込んだ後、自力…

雑記、ゲーム実況を見てる

モルフォは続けていますよ!もっと知りたい、人の身体。 さて、最近はちょっと頼まれごとをしまして、そちらの方にかかりきりです。公募展用の絵を描くのは一時中断。頼まれごとの方もなかなかに楽しい事柄なので、無事終わったらブログにもその内容を書こう…

色鉛筆画の描き方。私の場合。

前回宣言したように、色鉛筆画を私がどんな風に仕上げているかを記事にします。 まずはどんな絵にしようかなというのを考えてラフ画。 なんとなく頭の中にあるイメージをざっくり描いていきます。 いくつか描いて良さそうなものを選びます。スケッチをしたり…

色鉛筆コンテストに応募

北星鉛筆さんの色鉛筆コンテストに応募しました。 「こいのぼりに願う」 A4サイズ 使用画材:KMKケント紙、ポリクロモス、色辞典 こどもの未来や可能性が、平和で明るいものであるようにという祈りをテーマに描きました。 多色づかいで、光を感じるような絵…

七夕

私の実家の庭には笹が生えていて、子どもの頃、七夕の日には父がそれを切ってきて家の中に飾っていました。 今は都市部の生活で笹が手に入りにくくなり、自分の家の中に笹を飾って七夕飾りを吊るすのは難しくなりました。 幸い、近くに「みんな好きに短冊を…

もみじのスケッチ

更新の間隔がずいぶんあいてしまいました。 気楽にやっていきたいと思いつつ、もう少し更新頻度を上げたいとも思う。生活のサイクルを見直し中です。 最近は公募展に向けてスケッチをしています。現在公園に生えているもみじの木をメインにスケッチ中。 いや…

目標は具体的に

今日は昔聞いた石原さとみさんのインタビューの話から。 可愛いよね、石原さとみさん。 石原さとみさんは「生命力のある人」と思われたいんだそうです。そんでもって「励ませる人」になりたいんだそうです。 彼女は、芸能界での仕事を始めて、やりたいこと、…

本の紹介など

さて、昨今の私はと言いますと、前と同じように公募展用の絵を描いております。完成させるんだ!頑張れ私! 引き続きクロッキーやらモルフォ人体デッサンやら。 こどもってなんであんなに動くの。描いてるうちにどんどんポーズ変わるわ。 子どもの絵と言えば…

絵を描く上で人生に無駄はない

私の行った高校は私立の進学校でした。 私には完璧主義なところがあって、課された課題を律儀にこなし、大量の宿題を丁寧に解いていたので、成績はよかったです。 でも本当に校風が合わなくてつらかった。まあ学校選びのリサーチが甘かったと言ってしまえば…

子育てとフェミニズム

さて、最近はと言いますと、引き続きモルフォ人体デッサンをやったりクロッキーをやったりして過ごしています。 これとは別にまとまった時間が取れた時には、北星鉛筆さんの色鉛筆画コンテストに再び応募すべく作品作りをしているのですが、未発表作品に限る…

絵を描くのに解剖学は必要か/平和について思うこと

最近は隙間時間にモルフォ人体デッサンを練習しています。 モルフォ人体デッサン 新装コデックス版 作者:ミシェル・ローリセラ グラフィック社 Amazon 5分くらいあればちょこちょこ進められるので良いです。 モルフォ人体デッサンは、さまざまなポーズの中で…

幼児造形教育ってすごい。

うちの子が野菜のヘタスタンプで遊んでいるところ。ブログの内容とは関係ありません。 子供の通っている幼稚園で「造形」の時間というものがありまして、専門の先生が来てくれるんですよね。 幼児造形の考え方ややり方には関心させられっぱなしです。日々感…

隙間時間にできることを悩む

えー、かなり落ち込みました。 のっけから何だそりゃ。 少々体調を崩しまして(コロナではないし今は快方に向かっている)、精神的にもかなりダウンしました。 Twitter上で絵がどんどん上手くなっていく人たちを見て、自分の絵の技量にもがっかりして、珍し…

色鉛筆画の紙について

『寝息』 子供の寝顔って癒されますね。 今回の絵は、ふんわり柔らかい印象でまとめたい、写真のようではなく絵らしさのある色づかいにしたい、と思いながら制作しました。 今回は初めてDo art paperを使いました。 ミューズ 水彩紙 Doアートペーパーパッド …

新年のご挨拶と抱負

あけましておめでとうございます。 昨年、ブログを読んだり、スターをつけたり、コメントをしてくれた方々、本当にありがとうございました。とてもとても励みになりました。 今後も理想の絵に向かって精進しつつ、楽しんでブログをやらせていただきますので…

時間術の話など

前に描こうかなと宣言していたヨーヨーの絵。 未完なんですが、気分がのらなくなったのでここで供養とします。 Twitterに部分的に載せたらやたらと評価がよかったんですよね笑 でも私の中でこれじゃない感が強くなったのでやめますー。捨てはしないので、い…

色鉛筆画を描いた/多様性の話

色鉛筆画、描きました。 水彩画の溶けるような色の混じり合い方が好きなのですが、水彩画を描くのはあまり好きではなくて(なぜか描いている間楽しめない。向いてないのかな)、色鉛筆であの雰囲気を出せないかなーーーと思いながら描いた作品です。色調補正…

育児日記のすすめ

ざっくり色鉛筆でスケッチ。 さて、最低でも毎月1日と15日にはブログを更新したいと思いつつも、記事を作成することができないまま、15日になってしまいました。 慌てて書いています。 何かすぐ載せられるものないかな!?と思い、今日は育児日記のこと…

本を読む/日本画の技巧・完売画家

今日は最近読んだ本の紹介です。 まずはこちら! 日本画 名作から読み解く技法の謎 世界文化社 Amazon これはね、もうね、本当にそっちの世界の人向けの本でして、日本画の昔の作品がどうやって描かれたかを研究しているものです。わかりやすく書かれてます…

秋の日差しが好き

今日は、日常のお話。 朝、ウォーキングをしていると、たくさんの美しいものを発見する。 秋の少し茶色がかった草の中にツユクサのあおい色が目を引く。秋の日差しは、冬のように弱くなっていないものの、夏よりも斜めから日が差すから陰影がしっかりして、…

読書の秋、日本美術を学ぶ

ただいま日本画勉強キャンペーン中。日本画面白い。最高。 ということで、今日は最近読んだ本の紹介です! まずはこちら。 図解 日本の絵画 (てのひら手帖) 東京美術 Amazon これは日本画というものを系統立てて理解するのに役立つ基礎の本。 日本美術史のよ…